2012年5月19日土曜日

脳波の手習いシリーズ


脳波記録をみると、他の部分に比べ振幅が大きく、その形も異質な波が1個又はいくつか連続して突発的に出現することがある。これが突発波(paroxysm又はparoxysmal activity)である。これに対し突発波以外の部分の脳波活動を背景活動(background activity:BGA)と呼ぶ。

脳波異常はおもに突発性異常波の出現背景活動の低下に分けることができる。

突発性異常波

棘波(spike)    
持続が20〜70msの突発波で、波形が尖鋭である。振幅は決まった基準はないが、背景活動の振幅の2倍以上又は100uV以上が一応の目安となる。

鋭波(sharp wave)
棘波同様波形が尖鋭であるが、持続が70〜200msのものをいう。

徐波群発(slow wave burst)
背景活動と明らかに区別される高振幅の徐波が律動的に出現したもので周波数により δ(デルタ)-burst、θ(シータ)-burstという。


あなたは感情的な苦痛を持っている場合、なぜあなたの心を傷つけない

sp-w: spike-and-slow-wave complex(棘-徐波複合)   
棘波にすぐ引き続いてすぐ高振幅徐波が現れ,1つのまとまったパターンとなったもの.棘波の始まりから徐波の終わりまでの周期によって,3Hz棘徐波複合というように周波数をつけて記載する.
3Hz棘徐波複合は欠神発作の際出現する.過呼吸により誘発されやすい特徴がある. 周波数が一定しない場合,不規則棘徐波複合(irregular spike-and-slow-wave complex)といい全般性強直間代発作,全般性間代発作などの時に出現する.

polyspike-and-wave,multiple spike-and-slow-wave complex(多棘徐波複合)
棘波が2個以上続いて徐波がつくものをいい,また棘波のみが2個以上連続するものを多棘複合(multiple spike complexまたはpolyspike)という.これらは進行性ミオクローヌスてんかんや,ミオクロニー発作の時に出現しやすい.

sharp-and-slow-wave complex(鋭-徐波複合)
鋭波にすぐ引き続いてすぐ高振幅徐波が結びついたもので,周波数は1から2.5Hzと遅い.遅棘徐波複合(slow spike-and-wave)ともいわれる.レノックス症候群で出現しやすいが,非定型欠神発作全般性ミオクローヌス発作,全般性脱力発作などでも見られる.


痛みや苦しみ量

*phantom   
6Hzの棘徐波で振幅がやや小さいものをいう。

*14&6Hz陽性棘波(14 and 6Hz positive spikes)   
陽性(下向き)の棘波が主として後頭部に14Hzまたは6Hzで出現する。

**phantom
14&6Hz陽性棘波は健常人にもみられる場合があり、異常脳波ではなく境界域の脳波と解釈した方が良い。

hypsarrhythmia(ヒプサリズミア)   
高振幅のδ(デルタ)およびθ(シータ)波が全般性,持続性に出現し,さらに多焦点性の棘波,鋭波が群発する特異な脳波パターンであり,点頭てんかん(WEST症候群)の時に見られる.

intermittent slow waves(間欠性徐波)
θ(シータ)又はδ(デルタ)波がリズミカルに全般性,間欠性に出現する.   
大脳深部の器質的病変や,代謝性,中毒性脳症,脳圧亢進状態と関連付けられる.

PDA:polymorphic δ(デルタ) activity(持続性多形性徐波)   
限局性に高振幅で不規則なδ(デルタ)波が見られる.   
大脳皮質病変を示唆し,局在性器質性疾患と関連付けられる.    


包括的な疼痛治療

triphasic wave(三相波)  
陰性-高振幅陽性-陰性の三相性を示し,1〜2Hzの周期で,前頭部優位で全般性に出現する. 肝性脳症や他の代謝性脳症で出現しやすいが,脳血管障害,脳炎などでも出現する.           

PSD:periodic synchronous discharges(周期性同期性発射)   
1Hz前後の周期で,1〜3相性の鋭波が全般性に見られる.   
クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の初期に出現しやすい.

PLEDs:periodic lateralized epileptiform discharges   
1〜2秒の周期で鋭波が一側性に限局して出現する脳波パターン.   
急性ないし亜急性器質性病変時に出現し,脳血管障害,急速に進行する脳腫瘍,単純ヘルペス脳炎などでよく出現する.

α(アルファ) coma(αアルファ昏睡)   
昏睡状態であるのにα(アルファ)波を認める.脳幹障害の際見られる場合がある.   

低振幅持続性徐波   
低振幅なθ(シータ)、δ(デルタ)波波主体の脳波パターン.   
意識障害の程度がひどくなるほど脳波の周波数,振幅は低下する.


burst suppression         
群発性の脳活動と10uV以下の抑制脳波を繰り返す脳波パターン.   
重篤な意識障害の際出現する.無酸素脳症,頭部外傷,脳血管障害などの器質的病変により出現すれば,予後は極めて悪い.しかし,麻酔薬の大量投与でもこのパターンを呈するがこの場合には投薬を中止すれば脳波の改善が見られる.

EC I:electro cerebral inactivity(電気的脳無活動)   
2uV以上の電気的脳活動が見られない状態で,いわゆる脳死を示唆する.



These are our most popular posts:

糖尿病教室・低血糖

糖尿病教室、低血糖、低血糖昏睡について、原因と対応. ... 低血糖とは読んで字の如く 、血液中のブドウ糖の濃度が低くなった状態を言います。 50mg/dl以下に ... ですから 血糖があまりにも低くなってしまうと脳が活動できなくなり、昏睡を起こしてしまいます。 read more

糖尿病と低血糖

糖尿病は血液中のブドウ糖濃度「血糖値」が高くなり、「高血糖」状態が続くことを言い ますが、糖尿病の治療中は逆に「低血糖」に .... そのために低血糖になってしまうと、脳 が活動できなくなって、「昏睡」という最悪の状態を招いてしまうことになってしまうのです 。 read more

重症低血糖

1.昏睡明けから受診その日、低血糖昏睡から意識が戻って血糖値がちゃんと上がった にもかかわらず連れ合いと会話できない状態でした。ま、昏睡後には珍しい事ではない んです。脳にとって唯一のエネルギーである「血糖」(血液中の糖分)が、脳の活動が ... read more

昏睡 - Wikipedia

同様に昏睡は脳死と同一ではない。脳死は全ての脳の活動の不可逆的な停止である。 昏睡状態にあって、かつ自発的に呼吸できることもある。しかし脳死の人は、(その定義 により)できない。脳死の前提条件は、深昏睡であり、脊髄反射があっても自発運動が ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿